上機嫌メッセージ 六十にして... 四十にして惑わず五十にして天命を知る六十にして耳順う七十にして心の欲する所に従えど矩をこえず-----論語既に私は、六十を越えました。孔子が言うように、他人の言うことに耳を傾けることの大事さを実感します。心の欲するままに行動しても、度を越す... 2022.04.26 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 君子和而不同、小人同而不和 「小人は動して和せず、君子は和して動ぜず」これは論語の言葉です。マイブランドを立ち上げて生きている人は、君子の様に他人と仲良くします、しかし、自分の大切なこと、自分自身の理念や信念を曲げることはありません。まさに「ぶれない」在り方です。論語... 2021.06.15 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 孔子の『道』と老子の『道』 孔子が説く「道」は、人間の歩むべき道、現実的な道徳です。それに対して、老子がいう「道(タオ)」は宇宙の原理のことです。老子は言います。「力むと失敗する。力を抜くと波に乗ったように進んでいくものだ」と。リラックスの前提は宇宙の原理への信頼です... 2021.02.11 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 論語とフロー体験 知之者不如好之者、好之者不如楽之者「これを知る者はこれを好む者にしかず、これを好む者はこれを楽しむ者にしかず。」【孔子・論語】何かを知っているという者は好む者には及ばない。好む者もそれに専念し、完全に没頭し没我を楽しむ者には及ばない。この境... 2020.09.30 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 君子固窮 小人窮斯濫矣 『君子もとより窮(きゅう)す 小人窮すればここに濫(みだ)る』。孔子の一段が食料さえままならない窮地に陥った際に、弟子から「君子(立派な人)も窮することがあるのですか?」と問われた際に答えた言葉です。誰でも苦難や試練に遭遇すれば苦悩するもの... 2019.12.12 上機嫌メッセージ名言格言