上機嫌メッセージ 宿業の禊祓い(みそぎはらい) 先日の自動車事故で、買って半年ほどの車はダメになってしまい、当初はとてもショックでした。今回の事故をどう捉えよう度考えるなか阪神淡路大震災のおりに火災で自宅を失った際のことを想いました。「私、祖先の宿業の禊祓いだと前向きに受け止めよう」と。... 2021.05.03 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 伝統的ライフサイクル 「七つまでは神のうち」「上座に座る村の長老」。日本の伝統的ライフサイクル観は、祖先(神様)からスタートし、神様に近い幼児、青年、壮年、を経て、神様の近くの老年を迎え、やがて、祖先(神様)になっていく「円循環型」でした。だから「老」への敬があ... 2020.08.14 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 実家にて 『祖先のはからい』。お彼岸に、仏壇に手を合わせたくて、数年ぶりに母の実家に寄せて貰いました。亡き叔母と母は疎遠になったこともありましたが、認知症の母は、そんなことはすっかり忘れ、「ありがとう」を連発していました。「あんな風に年取りたい」言う... 2020.04.03 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ お盆とは... 「お盆は故人に思いをはせると共に、今生かされていることに感謝する時」。だと思っています。その故人がいたからこそ私がいる。その故人にも、親や祖先がいる。そんな、絆の流れの中での私という存在を感じるよい機会がお盆だと思っています。廣瀬センセの今... 2019.08.21 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ お盆の楽しみ 「お盆の楽しみ」。お盆の楽しみは、5人の子供たちが家に集まってくれることです。長男、次男は家族連れで来てくれます。一昨日は、10人で食事に行きました。我が家の子供達はとても仲が良く、そんな子供たちの姿をきっと祖先も喜んでくれていると思ってい... 2019.08.20 上機嫌メッセージ