精神

上機嫌メッセージ

分けるから分かる(3)

現象の原因が分かれば、原因に対策すれば解消します。 「我慢してしまう」精神的ストレスへの対策は「気分を盛り上げる」解消法が有効です。 「がんばってしまう」身体的ストレスへの対策は「気分を落ち着かせる」解消法が有効です。 ストレス対策も分けれ...
上機嫌メッセージ

分けるから分かる(2)

昨日、精神的ストレスと肉体的ストレスの現象面での違いを分けてお伝えしました。 ただし、現象と原因を分けなければ、効果的に対策できません。 精神的ストレスの原因は、「我慢してしまう」ストレスです。 肉体的ストレスの原因は、「がんばってしまう」...
上機嫌メッセージ

分けるから分かる(1)

「貴方のストレスはどんなものですか?」と、質問したとしたら答えられますか? ストレスには精神的ストレスと肉体的ストレスの二種類あります。 精神的ストレスは「やる気が出ない」など心に現れたストレス。 肉体的ストレスは「肩がこる」など身体に現れ...
上機嫌メッセージ

士魂商才

『士魂商才(しこんしょうさい)』 渋沢栄一翁の「論語と算盤」にある言葉です。 渋沢翁は武士の精神と、商人の才覚をあわせ持つ、ことを提唱しています。 自立していく為には武士の精神(論語)が必要である。 しかし、その精神ばかりに偏って商才(算盤...
上機嫌メッセージ

西行からみる、和魂洋才

なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる (西行) 西行が伊勢神宮に参拝した際に詠んだ句です。 「和魂洋才」というコンセプトで研修を提供する私にとって、和魂つまり日本の魂、日本人の精神とはどの様なものかを考える上で...