美しい

上機嫌メッセージ

身を美しで、躾

「しつけという字は身を美しく、躾」と書きます。新入社員研修では、よくあいさつなどのマナーを学ぶカリキュラムが実施されます。それをペットがしつけられる様な気持ちで受けるのは、もったいないと思います。しつけは美しい身のこなし方であり、習慣化によ...
上機嫌メッセージ

『花から学ぶこと』その2

花の好きな妻は玄関前で、様々な花を育てています。その花達を見ているうちに、「世界にひとつだけの花」のメロディが頭の中で流れてきました。「花は美しい。その花を精一杯、咲かせているからこそ美しい。人もその人自身を精一杯、咲かせることが美しい」の...
上機嫌メッセージ

『花から学ぶこと』その1

母の88歳の誕生日祝いに、妹から花が贈られてきました。その花を「花は美しいなぁ」と思って眺めてあると、あることに気づきました。「花は私を喜ばせようとして咲いているわけではない。ただ、自分を精一杯、咲かせているだけだ。だからこそ、どの花も美し...
上機嫌メッセージ

その花だからこそ美しい

「花は美しい。その花だからこそ美しい。」花々が咲き乱れるこの季節、その姿は私達の心を癒してくれます。花はその花であり、その花を咲かせることだけに精一杯です。だからこそ美しいのでしょう。私達も自分自身を認め、自分自身を咲かせることに集中するこ...
上機嫌メッセージ

美しいもの

「美しいものは、努力なしには得られない。」私が関西学院グリー在籍時に練習中、ご指導頂いていた故東京芸大名誉教授、畑中良輔先生より頂いた言葉です。「真に目的に適ったものは、美しい。」技術屋だった私の父が、ライカのカメラを手入れしながら、言った...