上機嫌メッセージ 知識と智恵 「知識は教えることができる。しかし、智恵は教えることはできない。」と思っています。なぜなら、智恵は本人が体験を通して習得するものだからです。智恵は分かち合うものであり、押しつけるものではありません。智恵を押しつけ始めると教義主義に陥り、学び... 2020.12.12 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 守破離 守・破・離。学習、習得のステップです。守:基本を学ぶ。破:例外を学ぶ。離:守破のプロセス経て、そこに自分の個性を統合してオリジナルにする。オリジナルな技やものは必ず、守破離のステップを経ていると思っています。- 廣瀬センセの今日も上機嫌リー... 2018.09.19 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 悲観主義・楽観主義 「悲観主義は人間の本能的な心癖。楽観主義は習得可能な心の習慣」。人類の歴史は、猛獣の餌にされないように備えるなど、長い歴史の中で悲観的に考える癖を本能的に習得してきました。だから、誰もが悲観主義的な傾向があることを自覚し、意識的に実践してい... 2018.07.31 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 学びもいろいろ... 修得する学び、捨て去る学び、変革する学び。修得する学びとは、新たな知識やスキルを身につけていく学び。捨て去る学びとは、制限的固定観念等に気づき手放していく学び。統合する学びとは、自分自身のコアコンピタンスを自覚し、より効果的に発揮できるよう... 2017.11.01 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 4つのカンコウ 習うより慣れろ。技を習得する際に、よく言われることです。習得の為には、「4つのカンコウ」が必要です。「敢行」、あえて行うこと。「貫行」、つらぬき行うこと。「慣行」、なれて行うこと。そして、もうひとつ、「慣れて、馴れず行う」ことです。それを、... 2016.06.18 上機嫌メッセージ名言格言