上機嫌メッセージ させて頂く、の心♪ 『してあげる』という心でしたことはあげて戻ってこない。 『させて貰う』『させて頂く』という心でしたことは、回り回って頂ける。 してあげるという心でする人は、行為は貢献であっても、上から目線の心が隠れています。 「させて貰う」「させて頂く」の... 2022.10.09 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ HopeとAmbitiousの違い 「Boys be ambitious. 少年よ大志を抱け」。 クラーク博士が1877年に札幌を去る際に残した名言です。 なぜ、希望(hope)と言わず大志(ambitious)と表現したのでしょうか? ホープとアンビシャスの違いは何でしょう... 2022.03.27 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 自己肯定する、ということ 自己肯定することは決して我儘ではありません。 自己肯定すればするほど、心にゆとりが生まれ、他人の貢献していくことが出来ます。 自己肯定とは自分自身の存在を受容し、自らの選択を認めることです。 だから、自己肯定すればするほど、他者の存在を受容... 2022.01.09 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 不易流行と年配者の役割 「流行」に敏感で「文明の進化」を取り入れることに優れた「若者」。 そんな若者の素晴らしさを年配者の私達は「素直」に学ぼう。 「原則軸」や「道」に迷いがちな若者達への貢献は、 「不易の道」に敏感になり、代々受け継がれてきた『伝統文化を深化」さ... 2020.08.13 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ contributeするcan 『マイブランドの商品』。 それは、「contribute(貢献)」する「can(能力)」です。 逆に言えば、「can(できる)」ことで、「contribute(役立つ)」していくことです。 能力があっても発揮してなければ、貢献にはなりません... 2020.01.15 上機嫌メッセージ