ホームページやブログを運営していると、「ちょっと皆さんの意見を聞きたいんだけど」なんてこと、あるんですよね。
とは言え「この発言にレスしてください」とか「メールお願いしますね」とか書いたところで、本当にレスしたり、メールしたりしてくださる方ってのは、ごく少数。ホントにホントのごく一部。
そう言うときにクリックするだけのアンケートとか使えたら便利なのに、って思うこと、あるんですよねー。
ちょっと知識があって、それなりに時間をかけられる方にお勧めなのはCGIって言うウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組み。
例えば、関ジュビの掲示板。Icon-BBSもオフ会の案内板も、どちらもKENT WEBさんのYY-BBSって言うプログラムをチョット改造したのを使っています。
結構便利なんですけど、コレを設置するには、パーミッションとかCGIとかPerlとか、専門用語が出てくるし、ちょっと取っつきにくい部分があるのも事実。初めて見る方からすると、何がなんだかわからなくって、「頭の中は、真珠どころか、Perlだよ~」って感じでしょ(って、わかるかな~、わかんねーだろーな~)。
そんなときに(どんなときだよ!?)便利なのが、Questantって言うサービス。
なんとなんと、無料でアンケートページを作成できてしまいます。専門用語の理解なんて、一切不要です。ものの3分もあれば、チャチャッとアンケートが作成できてしまいます。質問項目も自分で設定できますし、質問ごとに回答必須・任意の設定も可能です。
例えば、先ほど、ものの3分でチャチャっと一つ、アンケートを作成してみました。
日本代表のアギーレ監督、あなたはどう思います?
↑こんな感じ ちゃんとした、アンケートページでしょ
メールアドレスだけで簡単に会員登録できます。「オフ会参加アンケート」とか「このアイディア、どう思う」って世間様に訊いてみたりとか、チョー簡単。もちろん、ビジネスでも利用可能です。
作成したアンケートは、メールはもちろん、Webページ、facebook、Twitterなどで回答を募集したり、公開したいアンケート結果をSNSでシェアしたりすることができます。
これで無料ってのが助かります。
あ、でも無料でできるのは、1アンケートにつき設問数が10問まで。そして、集まったアンケートの結果も先着の100名分しか閲覧することができません。
もっと質問数の多いアンケートにしたいとか、回答数が多くて、精度のある解析をしたいときには、有料プランに乗り換えることで様々なサービス&サポートを受けることが可能となります。
Questant
↑まずはこちらをご覧ください。
アンケートサイトのマクロミルの会社さんが運営しているサービスなので、アンケートに関する知見は豊富、安心感があります
コメント