上機嫌メッセージ 伝えたこと、伝わったこと... 伝えたことが伝わったことではなく、伝わったことが伝えたこと。これが対人コミュニケーション原則の第一番目です。この原則を意識しているだけで、数段コミュニケーション能力はアップします。伝わることを意識すると、言葉の理解に重きをおく左脳、非言語に... 2014.11.25 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 会話のきっかけ 会話のきっかけをつくるのが苦手だという方にお勧めしたい2つの方法があります。それは、「先行笑顔」と「先行挨拶」です。つまり、「先に微笑むこと」と「先に挨拶すること」です。この二つによって、先に会話の口火を切ることができます。そこから、何げな... 2014.11.24 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 初対面の人には重ね合わせ法 初対面の人に対して緊張してしまうという方にお勧めの方法があります。「重ね合わせ法」です。これは目の前にいる人を自分が大切にしている家族や友人、あるいはお世話になってきた方を重ね合わせて心のなかで観ていく方法です。これが習慣になると、人と出会... 2014.11.23 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 対人コミュニケーション力 対人関係コミュニケーション力は性格や才能の問題ではなく、スキルの問題です。多くの人、特に若い人が対人関係コミュニケーションが苦手だと思っています。また、その原因を自分は人見知りな性格だからとか、自分は会話を弾ませる才能がない等と考えているよ... 2014.11.22 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *414* 他人の評価を気にかけず、他人から嫌われることを怖れず、承認されないかもしれないというコストを支払わないかぎり、自分の生き方を貫くことはできない。つまり、自由になれないのです。岸見一郎著「嫌われる勇気」ダイヤモンド社よりアドラー心理学を物語り... 2014.11.21 上機嫌メッセージ