上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *298* 「ほめる時には相手がほめられたと感じ、叱る時には相手が叱られたと感じなければ、効果がない」。と思っています。よくほめてから叱るのか、叱ってからほめるのかという議論がありますが、私はどちらの考え方にも組みしません。ほめる時は気前良くほめきり、... 2014.07.28 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *297* 「育成コミュニケーションのポイントはほめ上手・叱り上手になること」です。ほめ上手・叱り上手な人は、ほめるとおだてるの違い、然ると怒るの違いをしっかりと区別し認識しています。おだてるのも怒るのも「自分の為」の行為です。ほめる、叱るは「その他人... 2014.07.27 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *296* 「ストロークは人の元気とやる気の栄養」だと思います。ストロークとはある人の存在や価値を認めるための言動や動きです。ストロークにはスキンシップ、表情や姿勢など非言語コミュニケーション、コトバを使って伝えるものがあります。ストロークは愛、つまり... 2014.07.26 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *295* 「ラポールコミュニケーションの在り方は受容と共感」です。ラポールとは相手との信頼関係、絆です。相手の存在を受容し、相手の気持ちに共感することです。そのスキルにペーシング(相手にペースを合わすこと)があります。「相手が受け取り易い伝え方をし、... 2014.07.25 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *294* 部下の人間力を響育する上司は「三つのコミュニケーションスキル」を開発しています。まず、部下に受容感をもたらす「ラポールコミュニケーション」。次に、部下の成長意欲を力づける「育成コミュニケーション」。そして、部下が自分の仕事の意義を高める為の... 2014.07.24 上機嫌メッセージ