上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *158* ビジネス社会において、歪んだ適者生存観を感じることもあります。例えば、・「営業活動を顧客との狡猾な駆け引きだ」と考えていたり、・「生き残る為に手段を選ばず、状況に適応(便乗)しよう」と躍起になっていたり、・「ビジネスとはそういうものだ」と言... 2014.03.10 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *157* ダーウィンの「進化論」にある様に環境に上手く適応した者が生き残るとする「適者生存観」がビジネス社会においても言われる様になっています。ただ、多くが「未成熟な適者生存観」に思えます。例えば、「売れない時代だから値段を下げるしかない」としてダン... 2014.03.09 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *156* ビジネス社会観の代表的なものの一つである「弱肉強食観」とは「強い大きな者が弱い小さな者を食べていく」ことです。逆に言うと「弱い小さな者は強い大きな者に食べられてしまう」という観念です。「うちの様な零細企業は大企業に食われてしまう」とか「叩か... 2014.03.08 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *155* ビジネス社会をどの様に観ているかが、その人や企業の姿勢を決めていくと思っています。多くの方々や企業と関わるなか、代表的な「4つのビジネス観のタイプ」があります。「弱肉強食観」タイプ「未成熟な適者生存観」タイプ「さもしい適者生存観」タイプ「成... 2014.03.07 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *154* 物質世界にある肉体と、霊的世界にある魂を結んでいるのが心です。物質世界が競争の世界であり、怖れがモチベーションです。霊的世界は共生の世界であり、愛がモチベーションです。それを繋ぐ心理世界は統合バランスの世界であり、「自利利他がモチベーション... 2014.03.06 上機嫌メッセージ