上機嫌メッセージ

『我が家のしきたり』(2)

1月: お正月、15日の鏡開きのぜんざい、妻と次男の誕生日祝い2月: 立春と節分、次男の子供二人の誕生日祝い、バレンタインデイ3月: 桃の節句、春のお彼岸の墓参り、ホワイトデイ4月: お花見、長男誕生日祝い、(入学祝い)誕生日祝いは集まる楽...
上機嫌メッセージ

『我が家のしきたり』(1)

人生には、「波と節の法則」があります。運の良い人達を見ていると、主体的に節を作り、波をうまく呼び寄せる、「波乗り名人」に思えます。彼らから学んで、我が家では、年中行事をセットして、節目を意識するようにしています。全国的なしきたりだけではあり...
上機嫌メッセージ

波と節の法則

人生には『波と節の法則』があります。波と節の法則は、人生を幸運、不運に分けるものです。節目や苦難とどのように向かっていくかが、その後の運気つまり波を決定します。幸運の波に乗る人は、苦難の際その現実を素直な心で反省し、感謝を忘れず焦らず一歩一...
上機嫌メッセージ

『贈り物のNG』(3)

目上の人へ: 靴や靴下などの履物、下着、筆記用具、カバン、時計、印鑑お見舞い: 鉢植え、椿、シクラメン昨日、今日の配信は、昔からの言い伝えや習わしで、贈り物にふさわしくないものです。しきたりを知れば、相手の気持ちになって喜んで貰える物を考え...
上機嫌メッセージ

『贈り物のNG』(2)

全般: 4、9の数字になる金額や個数。結婚祝い: 包丁、はさみ、陶磁器、ガラス食器。慶弔全般: お茶、ハンカチ、櫛。弔事: 重箱。新築、開店、開業祝: ライター、灰皿、すぐに枯れる花。ご存知でしたか?なぜNGなのかを考えてみれば、なるほどと...