上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *292*

「誉めることとおだてることはちがう。叱ることと怒ることもちがう」。ちがいは、誰の為に何の為にという動機がちがう。おだてるてるのも怒るのも自分の欲求を満たすためにやっています。誉めるのも叱るのも相手を力づけ成長のためにするものです。「動機、善...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *291*

「人を承認することと評価することは違う」。承認はその人の存在そのものが対象であり、評価はその人の能力や結果が対象になります。評価は比較があるのに対し、承認には比較はありません。評価には基準が介入しますが、承認はありのままに認めていきます。褒...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *290*

愛の関連語に承認があります。「承認には5つのレベル」があります。レベル1は、存在を「受容」すること。レベル2は、相手の願いや苦しみを「理解」すること。レベル3は、相手の気持ちに「共感」すること。レベル4は、相手の成長や可能性に「期待」するこ...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *289*

「貴方が伝えたことが相手に伝わったことではなく、相手に伝わったことが貴方が伝えたこと」。このスタンスをとってこそ、貴方のコミュニケーションスキルは向上していくことが出来ます。相手に伝わっていくものは1.コトバ2.非言語(ボデイランゲージや声...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *288*

ブレイクスルーリーダーの"響育"原則をお伝えします。「あなたが部下に、その部下や後輩、顧客に、このように関わって欲しいと願うならば、あなたが部下に、そのように関わっていけば善い。」さらに、「あなたが部下に、こうしてあげたいと願うならば、自分...