上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *247* 「これだけは憶えておいてください。クローズアップさせる伝え方が人の記憶に残ります」。クローズアップさせる伝え方とは「これだけは憶えておいてください」や「ポイントは3つです」、「今から、とても大事なことを言います」、「ここだけの話ですよ」等の... 2014.06.06 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *246* 「対比的に言葉を使うと心に残ります」。例えば、有名な言い回しに「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ」の例があります。「私は当初、素晴らしい建築物をつくりたかった。今は、素晴らしい人財をつくりたい」↑先日、建築課の教師の方が... 2014.06.05 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *245* 「体感覚を足すだけで感動が伝わりやすくなります」。「素晴らしい絵と出会いました」と言うより、「目をむくほど素晴らしい絵と出合いました」の方が感動が伝わりますよね。部下に対しても「君のお客様対応、心が暖かくなるほど素晴らしい」の方が「君のお客... 2014.06.04 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *244* 「そうだ感嘆詞をつけるだけで、言葉が動き始めます」。感動とは感情が動くことですね人は何かに「気づいた瞬間」心が動いています。気づいた瞬間にあげる感嘆詞を言葉すればいいんです。「そうか!」「そうだ!」「あっ!」「なるほど!」「すごい!」をつけ... 2014.06.03 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *243* 「届かないたくさんの言葉よりも、こころに刺さる一言を」人は欲しがっています。沢山の情報が溢れるこの時代、心に届かない言葉がどんどんと捨てられていきます。心に届く言葉を発することのできる能力を持った人は、とても大きな力を持つ時代になっています... 2014.06.02 上機嫌メッセージ