上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *182*

生きがいの創造の著者で、元福島大学経済学部教授であった飯田文彦氏の著書を再び読んでいます。彼は元々、労務管理論の専門家であり、人々の働き甲斐を研究するなかで、「人間観」や「人生観」がその根本的な要因であるとして、臨死体験や退行催眠等の多くの...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *181*

霊的世界は意義目的の世界であり、愛利他愛を喜ぶ共生の世界です。物質世界は競争の世界であり、比較と怖れの世界です。だから、誰かと比較している以上いつまでたっても、不安や怖れからは解放されません。不安や怖れからの解放の道は「自らの目的や理念、ビ...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *180*

今、そしてこれからの時代に求められるリーダーは、業績のみならず、そこにいる人々を元気にする人財だと考えます。その上で、働くこと、その組織が存在する意義と誇りを力づけられる人であることが重要です。その様なリーダーには、スピリチュアリティな視点...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *179*

「希望は努力すれば、いずれ報われる確信から生じる」と思っています。「大自然の摂理に沿った努力」を積み重ねていけば、宿命のなかに使命を見出し、運命を好転させ、良き偶然を多く引き寄せながら生きていけると確信します。大自然の摂理に沿った努力とは、...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *178*

「偶然に対しては今現在の意識の投影であり、フィードバックである」と受けとめて、自分の在り方や意識の周波数を点検改善していく糸口にしていきます。心理学者ユングがシンクロニシティを「意味ある偶然」と表現している様に、我々の意識は周波数の合ったも...