上機嫌メッセージ

ついていきたい上司

「貴方にとって、ついていきたい上司とは、どのような人でしょうか?」。能力的な要素以上に、上司の在り方の方が大きいのではないでしょうか。ついていきたい上司は「貴方という存在を尊重し、貴方という人、貴方の成功に関心を持ってくれた人」ではないでし...
上機嫌メッセージ

ラポール

「部下が抵抗しているとしたら、言っている事に抵抗しているか、言っている貴方という人に抵抗しているかです」。事に抵抗しているならば、その多くの原因はその事の目的が十分に伝わっていないことです。貴方という人に抵抗しているならば、ラポールが足りま...
上機嫌メッセージ

メラビアンの法則

「人間関係は何を言うかではなく、どの様に伝えるか」です。そのうえで、「メラビアンの法則」を紹介します。対人コミュニケーションにおいて、印象として伝えるウェイトは、何を言ったかの言葉は7%にすぎず、表情や動作などのボディランゲージが55%、声...
上機嫌メッセージ

ホウレンソウは何のため?

ホウレンソウ(報連相)は部下の為にするものであり、部下を守ってやる為にするものだと思います。報連相の徹底という言葉をよく耳にします。報連相が上手く機能していない組織に共通するのは、報連相をただ義務としてとらえていることです。それでは部下が自...
上機嫌メッセージ

職場の2種のコミュニケーション

「職場には2種類のコミュニケーションが存在します」。業務的なコミュニケーションと関係的なコミュニケーションです。業務的なコミュニケーションはホウレンソウ(報連相)に代表される業務遂行の為の会話です。そのテーマは正確に伝えることです。関係的な...