会話

上機嫌メッセージ

きき上手

きき上手な人になろう!今の世の中を見ていると、自分のことを話したい人がとても多いと感じます。それだけにきき上手な人の存在価値は益々高まっています。きき上手な人とは、相手の人が話し易いきき方をしてくれる人であり、さらには話したくなるようにきい...
上機嫌メッセージ

職場の2種のコミュニケーション

「職場には2種類のコミュニケーションが存在します」。業務的なコミュニケーションと関係的なコミュニケーションです。業務的なコミュニケーションはホウレンソウ(報連相)に代表される業務遂行の為の会話です。そのテーマは正確に伝えることです。関係的な...
上機嫌メッセージ

先行笑顔と先行挨拶

「会話のきっかけをつくるのが苦手だ」という方にお勧めして2つの方法。それは、「先行笑顔」と「先行挨拶」です。つまり、先に微笑むことと先に挨拶することです。この二つによって、先に会話の口火を切ることができます。そこから、何げないお天気レベルの...
上機嫌メッセージ

コミュニケーター

良いコミュニケーターとは、・相手がきき易い話し方で話し、・相手が話し易いきき方できく人です。多くの人は、自分が話し易い話し方で話し、自分がきき易いきき方できいています。素晴らしいコミュニケーターとは、・相手がききたくなるように話し、・相手話...
上機嫌メッセージ

御神木との対話

御神木との対話。私は時々、住吉大社とその一角にある楠君社に参拝します。楠君社の御神木は樹齢千年だそうです。その木陰で数分間過ごします。悩んでいる時には、御神木に「大丈夫!」と言ってもらっているように感じました。先日は「孫、子の時代のこともよ...