勇気

上機嫌メッセージ

スランプとは?

人生や仕事のスランプは、自己肯定感が低下していることが原因だと思っています。 自己肯定感が低いと、自分に自信や勇気が持てず、チャレンジすることを嫌がり、折れやすく弱い心になってしまいます。 心にゆとりがなく、他人と接する際に、心に壁をつくり...
上機嫌メッセージ

六十、七十は鼻たれ小僧

「六十、七十は鼻たれ小僧。男盛りは百から百から」。 107歳で天寿を全うした著名に彫刻家、平櫛田中の言葉です。 「人生に遅すぎることはない。気づいたその時からスタートすればいい」と勇気づけてくれる言葉です。 今日一日を明るく朗らかに生きてい...
上機嫌メッセージ

人財育成

「人財育成とは、ひとり一人のなかに《財(たから)》が眠っていることを信頼し、 自らその財を発見し発揮していける環境創りと勇気付けをし、《共育(ともに育だち)》、《響育(影響し育む)》し合うことです」。 人は人材ではありません。 人は材料では...
上機嫌メッセージ

課題を前に留まってしまうのは...

「人が課題を前に留まってしまうのは能力がないからではありません。課題に立ち向かう《勇気》がくじかれているからです。」 社員のやる気を高めようと、多くの企業が競争の原理に基づく成果主義の人事考課制度を導入しています。 まるで、結果を出さないと...
上機嫌メッセージ

程々(ほどほど)

過ぎたるは及ばざるごとし。 「程々」という意味をご存じでしょうか? 度を過ぎない程度に。 節度をもって。 等の意味です。 「勇気」も「慎重」という節度がなければ「蛮勇」になります。 「慎重」も必要な「勇気」がないと「臆病」になります。 良い...