上機嫌メッセージ 楽観主義者と悲観主義者:意識の違いで... 楽観主義者と悲観主義者。 米国心理学会会長セリグマンはメジャーリーグの監督や選手のコメントを徹底的に拾い上げ、「楽観的か」「悲観的か」で分類し、成績との関係を調査しました。 楽観的なコメントを残した監督や選手の方が高成績であることを明らかに... 2018.08.02 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 悲観主義・楽観主義 「悲観主義は人間の本能的な心癖。 楽観主義は習得可能な心の習慣」。 人類の歴史は、猛獣の餌にされないように備えるなど、長い歴史の中で悲観的に考える癖を本能的に習得してきました。 だから、誰もが悲観主義的な傾向があることを自覚し、意識的に実践... 2018.07.31 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 毎朝の自分への問いかけ 「今日一日、どんなことをして、自分と人を喜ばせることができるだろう?」 と、朝、自分自身に問いかけています。 すると、親切を楽しむ意識が自動的に稼働します。 実践道具として上機嫌日誌ご活用ください。 上機嫌日誌 ↑こちらをクリックしてくださ... 2018.07.20 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 意識を持って食事 意識を持って食事する。 従来、早飯大食漢の私が取り組んでいる動的マインドフルネスでしす。 それは、「今、私はごはんを食べている」、「今、トマトを食べている」、と意識を持って食事する実践です。 正直、私にとっては食事してずっとは難しいので、5... 2018.06.27 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 現実化しないのは... 思考が現実化しない2つの理由。 私は成功哲学等の本を読んだ人の数と成功する人の数があまりの違いに疑問を抱いてきました。 1. 願望や意識的な思考は肯定的であっても、日頃の無意識な思考(自分自身とする内なる言葉)が否定的。 2. 思考は肯定的... 2018.05.30 上機嫌メッセージ