マネジメント

上機嫌メッセージ

上機嫌をマネージする

「上機嫌な人はメンタルヴィゴラス状態にマネジメント出来ている人」。メンタルヴィゴラス状態とは、プラス行動、プラス思考、プラスイメージ、プラス感情の状態のことです。人間の脳は本来、心配症でマイナスの方向に動きがちです。上機嫌は勝手に為るもので...
上機嫌メッセージ

X理論とY理論

欧米はX(エックス)理論マネジメント。日本はY(ワイ)理論マネジメントこそふさわしいと思います。ダグラス・マグレガー提唱のXY理論を紹介します。X理論とは「人間は元々、怠惰でありアメやムチによってしか動かない」とする性悪説的人間観です。Y理...
上機嫌メッセージ

組織を活性化する鍵

元々、日本人は働くことが大好きです。それは、職場を出て後の居酒屋でのサラリーマン達の会話を聞いていても思います。会話の内容は、仕事や職場のことが大半です。この日本人の国民性を信頼し活かしていくマネジメントこそが組織を活性化する鍵です。欧米型...
上機嫌メッセージ

引き算のマネジメント

「引き算のマネジメント」1.報連相を受けたことには、決してハシゴは外さない。2.部下の影口は言わない。3.部下の手柄を決して横取りしない。この三つのしない約束を部下達に宣言しました。やることを増やす足し算のマネジメントは場当たり的で部下達の...
上機嫌メッセージ

やってみる、実践する!

『やって、やれないことはない。やらずに、できるわけがない』(3)私が次のステージへチャレンジし踏み出す際に、ブルームの「期待理論」をモチベーションマネジメントに活用してきました。1.魅力ある成果設定2.明確な目標の設定3.具体的な達成戦略明...