モチベーション

上機嫌メッセージ

エネルギーの流れ

ミッション → パッション → モチベーション。これからの時代において、組織の人も成果も活気づける上機嫌リーダーのエネルギーの流れです。もはや、駆り立てるだけのモチベーションではこれからの時代の壁を越えていけません。リーダーが自らのミッショ...
上機嫌メッセージ

会議は参加するもの

会議は出席するものじゃない。参加するものだ!働きがいコンサルティングに入っている企業で言っていることです。会議の3つの価値は、1.情報の共有。2.知恵やアイデアを持ち寄る。3.モチベーションアップ(やる気を高める。納得レベルを上げる)であり...
上機嫌メッセージ

コミュニケーションの原則・その(4)

「コミュニケーション(モチベーション)の原則」その(4)良いコミュニケーターは良いリスナーである。良いリスナーとは「きき上手」な人です。きき上手な人は、話易く、話したくなろようにきいてくれます。彼らは「聞く」「聴く」「訊く」の三つのきくを効...
上機嫌メッセージ

コミュニケーション・その(3)

「コミュニケーション(モチベーション)の原則」その(3)人は自分自身のことを自分以上により善く知り、理解してくれている他人のことを信頼し、その人に大きな影響を受ける。人の心を掴むコミュニケーションからできる人に共通するものです。廣瀬センセの...
上機嫌メッセージ

コミュニケーションの原則・その(2)

「コミュニケーション(モチベーション)の原則」その(2)人は自分が大事にしていることを大事にしてくれる他人のことを大事にする。自分のことをわかって貰いたければ、まず相手のことを分かろうとし理解することです。廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー ...