上機嫌メッセージ

犬型と猫型

「人には『イヌ型』と『ネコ型』がいる」。ある経営者から部下をマネジメントする際の分類として、伺った言葉です。イヌ型は人についていく、ネコ型は事についていく。だから、イヌ型の人は誰のチームに入れるのかを考える。ネコ型の人には、何のプロジェクト...
上機嫌メッセージ

人は間違いを犯すもの

人は神ではありません。時には間違いないを犯すものです。人は間違いを許してくれるものです。ただし、自分の間違いを認めず、それを正当化しようとする心の間違いを容易には許そうとはしません。森友学園問題を複雑にし、長引かせ、深刻化している現状を見て...
上機嫌メッセージ

“みている”ものは...

「人は、私が言っていることよりも、やっていることを見ている。神様は、私の言動よりも、その心を観ている。」。私の自戒の言葉です。人は誠実さを評価し、誠実な者を信頼します。神様は愛・利他愛を評価し、愛ある者を愛します- 廣瀬センセの今日も上機嫌...
上機嫌メッセージ

もったいない!

「もったいない!」。本来、そのものの価値が発揮されず、無駄遣いされていることを嘆く言葉です。人・物・金・情報の経営資源のなかで、最ももったいないと私が思っているのは人です。それは決して安易にリストラすることではありません。一人ひとりを活かし...
上機嫌メッセージ

宮大工のことば

「塔組は木組。木組は木の癖組。木の癖組は人組。人組は人の心組。人の心癖は棟梁の工人への思いやり。工人の非を責めず、己の不徳が思え。」宮大工の棟梁、西岡常一氏の言葉です。自らと向かい合う厳しさに裏づけられた思いやりがあるからこそ、工人達も厳し...