上機嫌メッセージ 自利利他 「自利のない利他はない。 されど、利他なくして自利もない」。仏教用語に自利利他があります。自利とは自分が喜ぶこと、利他は他人に喜びを与えることです。ボランティア活動も寄付も、その事で自分が喜びを感じるからこその行為です。他人に喜んでもらいた... 2018.02.18 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 窮屈な善人 「窮屈な善人になっていないだろうか?」時々、自問する質問です。窮屈な善人とは、他者や自分の言動を必要以上に善い悪いと判断し、責める人です。他者に対する時、相手を責め、コントロールし、窮屈にします。自身に向けらた時、何が正しいのかと悩み、結果... 2018.01.25 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 利己主義と自己中 利己主義と自己中の意識は正反対。多くの方々が利己主義と自己中の意識を同じだと誤解しています。利己主義は、自分さえよければよいとする主義で、自分と他人の区別が極端についている意識です。自己中は幼児同様、自分と他人の区別が不明確で、自分が世界の... 2017.11.30 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 自己受容 自己受容には、練習が要ります。自己受容とは、自分をあるがままに受け入れることです。これが出来れば、生きやすく幸福感が増します。しかし、あるがままの自分を受け入れていくことは簡単ではなく、練習が必要です。その第一歩は、自分と他人を比較するので... 2017.11.18 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 善意の掛け違い 人間関係のトラブルの起点は善意の掛け違い。人間関係の悩みの起点は、相手を苦しめような悪意ではなく、良かれと思ってする善意の掛け違いに思えます。自分と他人の価値観は違うという認識からスタートすべきです。人は自分が大事にしていることを大事にして... 2017.11.15 上機嫌メッセージ