信頼

上機嫌メッセージ

対話を深めるコツ

対話を深める4つのこと。 1.認める お互いの存在を認めると同時に異なった考え方を持っていることも認める。 2.心を開く 信頼と安全の元にオープンになる。 3.傾聴する 先入観を脇に置いて、深め相手の言葉をきく。 4.伝える 伝えたいこと、...
上機嫌メッセージ

信頼の預金残高

「信頼の預金残高は豊かですか?」ある経営者が言いました。「私は銀行預金残高よりも、社員や顧客との信頼の預金残高の方が気になる」と。彼は信頼されることはお金以上に重要な財産だと伝えてくれました。家族、職場の人、さらに自分自身との信頼残高は豊か...
上機嫌メッセージ

素直に謝れる人になろう

間違った時は、素直に『ごめんなさい』と言える人間でありたい。人間は時には、間違うものです。間違うことを怖れて堅くなっていると行動力を失います。また、間違ったことを認めず正当化していると信頼を失います。子供の頃に貰った学びは何歳になっても、ど...
上機嫌メッセージ

信頼されることが大事!

自分をさらけ出して嫌われるより、自分を偽って好かれる方が怖い!某企業新人研修での社長のスピーチです。社長は続けます。大事なのは、「好かれる、嫌われる」より「信頼される自分になること」なんだ。信頼される人間は、必ずうまくいく。好かれる努力より...
上機嫌メッセージ

山本五十六

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、 任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、 信頼せねば、人は実らず。(山本五十六)人財育成の鍵は自信を段階に応じて、力づけ...