働きがい

上機嫌メッセージ

生きがい・働きがい

生きがい・働きがいは自問し、より鮮明に高め深め続けるもの。生きがい・働きがいを探してさまよう人に3つのパターンがあります。 自問し、自ら見いだすものであることを疑っている。 今、やっていることにベストを尽くしていない。 継続的により高め深め...
上機嫌メッセージ

善き実践者でありたい

倫理を語る言葉で、人は動かない、倫理を実践する人の姿に、人は心を動かし、自ら動いていく。私は、より多くの方々の生きがい、働きがいを力づけるより善き伝導者でありたいと思っています。その為にも、まずは私自身が生きがい、働きがいのより善き実践者で...
上機嫌メッセージ

働き甲斐とは

成功は結果に、しあわせは過程に存在します。そして、働き甲斐は希望に向かい、人と和し絆を持って、試練や苦難を乗り換えた感動のなかにあります。働き甲斐とは、意味ある目的、目標を掲げ、人と互いを尊重し合い、協働することによって、目的成就、目標達成...
上機嫌メッセージ

働き甲斐改革の3K

働き甲斐改革の『真3K』。 「希望」自らが働く意義と実現するビジョンを見いだしたワクワク。 「絆」尊重し信頼し合い、意見を率直に言い受けとめ合いサムシングニューを生み出す関係。 「感動」やる気と潜在能力に火をつけ、心を込め質の高い仕事をして...
上機嫌メッセージ

働くのは何のため?

義務感で働く人・責任感で働く人・使命感で働く人。同じ仕事をしていても、「仕事観」、つまり仕事をする目的・動機によって、働き甲斐が全く違ってきます。義務感で働く人の仕事観は生活・収入の為。責任感で働く人の仕事観は評価・自尊の為。使命感で働く人...