共感

上機嫌メッセージ

2種類のコミュニケーション

職場での2種類のコミュニケーション。一つは、業務的コミュニケーション。もう一つ、関係的コミュニケーションです。前者は正確な伝達と理解がテーマです。後者は他者への思いやりと共感がテーマです。報連相の質を高める為には、関係的コミュニケーションの...
上機嫌メッセージ

“わかって欲しい”のかけ違い

人間関係のトラブルの大きな要因のひとつは『わかって欲しい』のかけ違いです。「理解」して欲しいのか、「共感」して欲しいのか、のかけ違いです。「理解して欲しい」とは、話しの内容をわかって欲しいことです。「共感して欲しい」とは、気持ちをわかって欲...
上機嫌メッセージ

かけ違い...

「わかって欲しいのかけ違い」これは人間関係のドライブの大きな要因です。事態をわかって欲しいのか、気持ち感情をわかって欲しいのかのかけ違いです。前者は「理解」して欲しい。後者は「共感」して欲しいのです。前者は先入観なしに「聞く」、後者は気持ち...
上機嫌メッセージ

他人に共感し、喜びましょう

「人のことを素直に喜べる心でいたい」と思います。「自分が一生懸命に事に向かっている時こそ、人の喜びに共感し素直に喜べる」と思います。そして、次は自分の番だとファイトが出てきます。もし嫉妬する心が出るとしたら自分が懸命に生きていないか、課題か...
上機嫌メッセージ

共感とは

「他人に共感し真に励ましを与えられる人は、自らの苦難や悲しみと向かい合い葛藤し、それを越えてきた体験者」です。共感とは相手が「この人は私の気持ちをわかってくれている」と感じられることです。そして、他人を真に励ますものは口先のテクニックではな...