喜び

上機嫌メッセージ

知足者富

「足るを知るとは、今、あることに感謝すること」。老子は知足者富、「足るを知る者は富む」と言っています。今、あることに感謝する者は、今、現在に喜びを見出せる人と言えます。その喜びの想念が、喜び事を呼び、豊かさを引き寄せていくのです。老子の言葉...
上機嫌メッセージ

生きる目的

人が生きる目的は4つあると思っています。 より真にしあわせで在る為 より喜ばれる存在になる為 より善い関係(Win/Win)を築く為 より自己実現していく為。その為に人生で様々なことが起こっている様に思えます。そう観てみると全てが感謝だなと...
上機嫌メッセージ

3つの質問(夜編)

夜の3つの質問。1. 「今日一日、どんな喜びがあっただろう?」2. 「今日一日、どんな誇りに思えることがあっただろう?」3. 「今日一日、どんな学びや発見あっただろう?」ウイスキーを樽に詰めて寝かせるように、潜在意識は睡眠中、優勢に働く特性...
上機嫌メッセージ

喜ばれる喜び

人に喜ばれる喜び。先日、今の経営者にとって必要なことは何かというテーマで話す機会がありました。その際に、「社員に、いかに人に喜ばれる喜びを提供できるか」だと思うと述べました。多くの働く人々、特に若い人達は、仕事を通して、人から喜ばれる喜びを...
上機嫌メッセージ

自利利他

「自利のない利他はない。 されど、利他なくして自利もない」。仏教用語に自利利他があります。自利とは自分が喜ぶこと、利他は他人に喜びを与えることです。ボランティア活動も寄付も、その事で自分が喜びを感じるからこその行為です。他人に喜んでもらいた...