大和魂

上機嫌メッセージ

大和心と大和魂

日本には四季それぞれに変化に飛んだ彩りがあり、豊かで、人を抱き、癒やしてくれる山川草木。基本的には、普段は穏やかで、優しい日本人の心、大和心。しかし、普段は穏やかな清流が、岩を押し流す激流に変わるような、強く激しく逞しい大和魂。これぞ日本人...
上機嫌メッセージ

大和魂=和魂

大和魂の関連語に「和魂」がありました。和魂を言い始めたのは、平安時代の学者で、天満宮の祭神、菅原道真だったようです。道真は、外来儒教や仏教などを「漢才」とし、それらが入ってくる以前の日本人の根本的な精神を「和魂」と呼び、「和魂漢才」という概...
上機嫌メッセージ

大和魂は右翼?

大和魂=右翼=黒塗りの街宣車と誤解する人がいます。右翼・左翼という言葉は、フランス革命の頃、議会で議長から見て左側の座席に急進派、右側の座席に保守派が座っていたことに由来し、生まれものだそうです。大和魂を生きた吉田松蔭は決して保守派の人では...
上機嫌メッセージ

日本精神

『日本精神=大和心+大和魂』。君が代の意味を調べていくなかで、日本人の花鳥風月を愛する温和で平和を愛する雅な「大和心」にふれ、感動しました。と、同時に一旦、侵略者による国難に合えば、身を賭して毅然と戦う「大和魂」に変心するからこそ、日本は欧...
上機嫌メッセージ

大和魂

かくすれば かくなるものと 知りながら 已むに已まれぬ 大和魂吉田松蔭の句です。安政の大獄で強烈に政治弾圧を断行し、自論を曲げることを強いる井伊大老に対し、キッパリと断り、逆に堂々と自論を展開する吉田松蔭。大和魂って何だろう?廣瀬センセの今...