実践

上機嫌メッセージ

意識を持って食事

意識を持って食事する。従来、早飯大食漢の私が取り組んでいる動的マインドフルネスでしす。それは、「今、私はごはんを食べている」、「今、トマトを食べている」、と意識を持って食事する実践です。正直、私にとっては食事してずっとは難しいので、5分間に...
上機嫌メッセージ

私なりの四聖諦

お釈迦様が悟りを得ていったステップを「四聖諦」と言います。私なりに四聖諦を考えてみますと、「四聖諦とは、苦は人の力ではどうすることも出来ないという諦めから、その苦を観ていく人の心の方を変えていく方法論」の様に思えます。「まさに、諦めとは明ら...
上機嫌メッセージ

知足者富

「足るを知る者は富めり」。老子の言葉です。これからの時代、経済的、物質的な豊かさだけに焦点を当ててきた生き方から、いかに心豊かに暮らしていけるかが重要だと思っています。その上で、「知足」の価値観を取り戻し、実践することによって、自分にも人に...
上機嫌メッセージ

やるべきこととは

「やりたいことをしたかったら、やるべきことをサッサとやる。 やる気が出ない時は、やりたいことを少しだけやる。」そうやって、やる気と行動と実践のバランスをとってきました。やるべきこととは、人と約束したことと自分自身と約束したことです。身体を動...
上機嫌メッセージ

求めよ、さらば与えられん

「求めよ、さらば与えられん(新約聖書)の真意」。「瞑想や実践を通して、神(内在神)との一体感に精神の周波数を合わせ、求めるものが神からすでに与えられている状態をアリアリと想像して、それを受けたりと信じ感謝することによって、必ず与えられる」と...