上機嫌メッセージ 御神木との対話 御神木との対話。私は時々、住吉大社とその一角にある楠君社に参拝します。楠君社の御神木は樹齢千年だそうです。その木陰で数分間過ごします。悩んでいる時には、御神木に「大丈夫!」と言ってもらっているように感じました。先日は「孫、子の時代のこともよ... 2019.06.07 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 対話におけるルール 「対話における2つのルール」。(ルール1)人格否定に伝わる様な言い方はしない。(ルール2)相手が意見を言い終えるまでは、途中で反論しない。意識すべき原則は「貴方が言ったことが相手に伝わったことではなく、相手に伝わったことが貴方の言ったこと」... 2017.10.26 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 意志と実践の産物 対話は意志と実践の産物です。多くの組織が対話の重要性を口にしていながら、大半が掛け声で終わっています。原因は対話は簡単なことではなく、強い意志と実践習慣の継続により、はじめて生まれるものという認識と覚悟に欠けているからです。対話は討論、議論... 2017.10.25 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 対話するということ 対話には勝者も敗者もありません。対話は改革や改善、課題解決という目的があります。討議には勝者と敗者があります。討議において凌駕する敵は論争する相手です。対話において凌駕する敵があるとすれば、それは課題であり、対話する相手は共に戦うパートナー... 2017.10.19 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 対話とは? 「そうか+どうして?」。と、相手の意見を受けとめ、相手の考えを聞いたら、「なるほど+そこで」。と、その考えを受けとめ、そこでとつないで、自分な意見を伝えていく。この流れが対話です。対話をすることによって、自分の意見か相手の意見かではなく、第... 2017.10.18 上機嫌メッセージ