対話

上機嫌メッセージ

3つの価値観

対話をすることの3つの価値。 目的達成や課題解決に向けての智恵を持ち寄ることができる。 対話を通して、相手をよりよく知り理解することができる。 自分自身の考えを客観的に点検すると同時に、自身の価値観や観念を見ていくことができる。この3つが起...
上機嫌メッセージ

Discussion=恨みっこなし

「ディスカッション(discussion)の元々の意味は恨みっ子なし」。何かと不安定な時代、智恵やアイデアを持ち寄る対話が大切です。その方法であるはずのディスカッションが対話の場になっているでしょうか?ディスカッションは目的や課題解決の為の...
上機嫌メッセージ

絆の強さ

「絆の強さ=対話(量×質)」人間関係のインフラ整備において対話の回数(量)を増やしていく場づくりと、対話の(質)を高め深めるためのコミュニケーションスキルの修得が必要です。「協働」には「信頼」が必要です。「信頼」には「安心」が必要です。そし...
上機嫌メッセージ

対話を深めるコツ

対話を深める4つのこと。 1.認める お互いの存在を認めると同時に異なった考え方を持っていることも認める。 2.心を開く 信頼と安全の元にオープンになる。 3.傾聴する 先入観を脇に置いて、深め相手の言葉をきく。 4.伝える 伝えたいこと、...
上機嫌メッセージ

対話能力を開発しよう

『会話能力』の次は『対話能力』を開発しよう。「会話能力」とは、初対面の人にも、挨拶から始まり、会話を交わし、会話を広がっていくコミュニケーション能力です。「対話能力」とは、組織や人間関係における目的達成、課題解決の為に、互いの情報や意見を出...