幸福感

上機嫌メッセージ

幸福観と生き方

三種類の幸福観と生き方があります。ひとつは、煩悩(俗人的欲望)を満たすことが幸福だとして、追う生き方。ひとつは、煩悩を断捨離していくことこそ最高の幸福だとして、煩悩と対決していく宗教的生き方。そして、もうひとつは、煩悩と健全な関係を保ち、物...
上機嫌メッセージ

持続可能な幸福

人の精神には海底近くの流れのように、静かだけれど力強い幸福感が流れている。人の心の表面は、外的影響も受けて、時には激しく波立つ思考や感情のようです。中層には、これがあれば幸福だと思いこんでいる欲求を満たそうとする強い潮流があります。その奥に...
上機嫌メッセージ

自己受容

自己受容には、練習が要ります。自己受容とは、自分をあるがままに受け入れることです。これが出来れば、生きやすく幸福感が増します。しかし、あるがままの自分を受け入れていくことは簡単ではなく、練習が必要です。その第一歩は、自分と他人を比較するので...
上機嫌メッセージ

幸せはどこに訪れる?

幸せは幸せと感じる心に訪れます。幸福になりたいと言う人がいます。その言葉に幸福は追い求めるものという前提を感じます。その考え方は、現在に不足や不満を生み、その不足不満が現実を創りがちです。幸福感とは、不足不満の解消ではなく、今 頂いているこ...
上機嫌メッセージ

三種類の幸福観と生き方

三種類の幸福観と生き方があります。ひとつは、煩悩(俗人的欲望)を満たすことが幸福だとして、追う生き方。ひとつは、煩悩を断捨離していくことこそ最高の幸福だとして、煩悩と対決していく宗教的生き方。そして、もうひとつは、煩悩と健全な関係を保ち、物...