上機嫌メッセージ 教育の内容と中心 5つの教育の内容と中心。教育の内容には次の5つがあります。・生活習慣を正す「しつけ」。・善き社会人となる為の「徳育」。・情感豊かな心を育てる「情操教育」。・健康な肉体をつくる「体育」。・知識や技術を習得させる「知育」。その中心は、次々に起こ... 2018.10.02 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 人財の育て方 財(たから)のような人財が育つ、賢明な育て方。「賢明な育て方」をする親や上司は厳しく要求しますが、支援を惜しみません。「寛容な育て方」は、支援は惜しみませんが、要求しません。「独裁的な育て方」は支援せずに、厳しく要求します。支援も要求もしな... 2018.07.30 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 教育・共育・響育 「子供は思春期になると、親が言う通りにはしなくなる。 親がやる様にする様になる」。ある教育心理学者の言葉です。そういう意味では、子育ても部下育ても、自分育てです。教育は、共に育つ共育であり、影響を与える響育です。- 廣瀬センセの今日も上機嫌... 2017.08.11 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ それぞれの育成法 (対初心者)やってみせ、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かず。(対中級者)話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。(対上級者)やっている、姿を感謝で、見守って、信頼せねば、人は実らず。山本五十六の名言です。... 2017.05.24 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 学びに誠実でいよう 「教育とは憧れの伝染。人は学ぶことをやめた時、教える資格を失う」。教育学者の斎藤孝さんの言葉です。研修講師の私にとって心したい言葉です。私は今まで、「あんな生き方がしたい。あんな人になりたい。」と憧れを感じる師と沢山縁してきました。その方々... 2017.05.21 上機嫌メッセージ名言格言