教育

上機嫌メッセージ

実践者であること

「子供は親の言う通りにはしない。やる通りにする」。ある教育心理学者に聞いた言葉です。まさに、5人の子供の親として実感します。部下育成にも同じことが言えます。「部下にこうあって欲しいと望むなら、まずは自分自身が、その実践者であること」です。子...
上機嫌メッセージ

リーダーとは

「リーダーとは、答えを知っている者ではなく、健全な問いかけと共に実践している者である。」私が外資系の研修会社に勤めていた際に、副社長より貰った言葉です。リーダーは"教育者"である以上に"共育者"であり、"響育者"です。「理屈は死んでいる。世...
上機嫌メッセージ

指導者とは

承認は皆の前で、苦言は一人の前で。人間再生器とあだ名されている役員の方から教わったことです。努力や成果を皆の前で承認することで、本人のモチベーションがより高まり、他の人の教育にもなる。苦言は本人を皆の前では言わない。本人のプライドを傷つけず...
上機嫌メッセージ

教える+育てる

教育=教える+育てる。教えるとは、知識や技能や規範を授けることです。育てるとは、土台になる健全な心身を養うこと。そして、「しつける」とは、より善き社会人になっていく為の基本的な生活習慣やルールとマナーを身につけれるように指導すること。それと...
上機嫌メッセージ

人”財”育成

新年あけましておめでとうございます。本年も皆様にとって飛躍の年となりますよう、祈念しております。----------「人財育成とは、ひとり一人のなかに《財(たから)》が眠っていることを信頼し、 自らその財を発見し発揮していける環境創りと勇気...