経済

上機嫌メッセージ

金次郎さん、何を読んでるの?

以前はどこの小学校の校庭でも、二宮尊徳の像をよく見かけたものです。散歩中に、植木屋さんでも見つけて、思わずシャッターを切りました。その時、「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」との尊徳の言葉がよぎりました。金次郎の読む書に影...
上機嫌メッセージ

エコノミーを経済と訳す

経済は経世済民の略です。経世、世をおこし、済民、民を救う。明治維新後、エコノミーという言葉を経済(経世済民)と訳した、福沢諭吉をはじめとする日本人に、深い人間愛を感じます。不安定な世相のなか、日本の精神風土、和魂を見失わないでいたいものです...
上機嫌メッセージ

道徳と経済

「道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である。」二宮尊徳道徳とは人と和し、我も人も幸せにしていく愛の道です。経済という言葉は元々、経世済民からきています。つまり、世を経(おさ)め、民を済(すく)う為の力です。愛なき力は暴力、しかし力...
上機嫌メッセージ

悪銭、身につかず

『悪銭、身につかず』。江戸時代後期の経世家、二宮尊徳は言います。「あくどい手段で獲得した財産は本当の財産ではない。『自然の法則』にしたがって与えられたものだけが本当に自分のものだ」。もし現代に尊徳が生きていたら、実体経済の何倍にも膨れ上がっ...
上機嫌メッセージ

徳福一致の経済を

『欧米型 vs. 日本型 経済原理』瓦解に向かう「金銭至上主義」的欧米型経済原理の嵐が日本にも悪影響を及ぼしています。この危機を超える鍵は「徳福一致主義」的な本来の日本の経済原理を実践することです。「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は...