職場

上機嫌メッセージ

職場の2種のコミュニケーション

「職場には2種類のコミュニケーションが存在します」。業務的なコミュニケーションと関係的なコミュニケーションです。業務的なコミュニケーションはホウレンソウ(報連相)に代表される業務遂行の為の会話です。そのテーマは正確に伝えることです。関係的な...
上機嫌メッセージ

幸福な生活とは?

「貴方にとって幸福な生活って、どんな生活ですか?」と質問したら、どのように答えますか?私をフォローしてくださっている、ひろ@公務員ライフハックさんのプロフィールの言葉がいいなと思いました。「金曜日、早く帰りたい家庭、月曜日が待ち遠しい職場を...
上機嫌メッセージ

上司の心配り・その1

『上司の心配り』その(1)心配りとは、部下に嬉しい思いをして貰うことです。その第一歩は「笑顔とありがとう」を忘れないことです。上機嫌な上司は、職場にとても良いムードをもたらします。逆に不機嫌な上司は職場のムードをとても悪くします。上機嫌はマ...
上機嫌メッセージ

コミュニティの基礎

『職場=組織+コミュニティ』。職場は企業目的や目標を達成する為の組織であると同時に、サークルや自治会のようにコミュニティでもあります。「コミュニティの基礎は『お互いさまの気持ち』」です。これを見失うと、職場は工場のように無機質化し、戦場のよ...
上機嫌メッセージ

山本五十六の指針:初心者ver.

初心者には...「やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かず」。山本五十六氏の言葉を指針にしてきました。初心者には、出来る作業を増やし、「作業責任」を取れるようにし、職場に居場所を作ってやることです。その為には、ほめ...