豊かさ

上機嫌メッセージ

安物買いの金失い

「安物買いの金失い」。昔、父から教えてもらった言葉です。その際に、服や靴、文房具や鞄など長く使う物は安物ではなく、自分が気に入り、少しだけ背伸びして、良い物を買う方がいいとアドバイスをしてくれました。そういう物を使うと、豊かさな気持ちになり...
上機嫌メッセージ

幸福とは?

「幸福とは何ですか?」そうセミナーで質問すると、「経済的豊さ」「健康なこと」「良好な人間関係」など様々な答えが返ってきます。私は「そうですね。ただ、それらは幸福の属性の列挙で、幸福の周辺を堂々巡りをして、幸福に届いていないと感じたことはあり...
上機嫌メッセージ

進化と深化

進化は効率を問い、深化は効果を問う。科学技術は飛躍的に進化し続け物資的な豊かさをもたらしてくれています。レンジでチンで食べられ、要件はわざわざ手紙を書くよりメールの方が効率的です。便利で豊かになるに比例して心も豊かになっているでしょうか。深...
上機嫌メッセージ

知足者富

「足るを知る者は富めり」。老子の言葉です。これからの時代、経済的、物質的な豊かさだけに焦点を当ててきた生き方から、いかに心豊かに暮らしていけるかが重要だと思っています。その上で、「知足」の価値観を取り戻し、実践することによって、自分にも人に...
上機嫌メッセージ

アファメーション・ビジュアライゼイション

アファメーションは現在形です。ビジュアライゼイションは現在完了形です。アファメーションのコツは「私は豊かだ」とか「私はどんどん豊かになりつつある」といった現在形あるいは現在進行形にすることです。ビジュアライゼイションはもうすでに叶ったかの様...