開放

上機嫌メッセージ

挨拶のチカラ

「挨拶のチカラ」これから新入社員研修の季節です。そこでは、社会人のマナーが教えられ、必ず挨拶の研修も行われています。私は新入社員の頃、挨拶をコミュニケーションをとる手段くらいに考えていました。しかし現在は、挨拶を相手に対して「自分の心は開い...
上機嫌メッセージ

諸法無我

諸法無我の理解こそ、苦しみから開放する。長い間、私達は我という概念に囚われ続けてきました。これこそが何世代にもわたって、私達を迷わせ続けてきた根本的な間違いだったのです。全てのものは相互依存しているからこそ存在し、相互依存しているからこそ消...
上機嫌メッセージ

心の開放

肩の力を抜いて、心を開放しよう。ずっと心身を緊張させていると疲れてしまいます。そんな時は無理矢理、頑張ろうとしないことです。そんな時は、まず肩の力を抜いて、心を開放させ、静かに微笑んで、心を平穏さに満たしてやることです。- 廣瀬センセの今日...
上機嫌メッセージ

先入観・固定観念は捨てよう!

空は青いものだ、として空を見る者は、空の青さを知らない。あの人はこういう人だ、として人と会う者は、その人とは出会えない。先入観や固定観念は人生から感動を奪います。感動は自分自身をオープンにして、自らを持ち出し、人や自然物と出会っていくことだ...
上機嫌メッセージ

慈悲とは

『愛』の反対語は『無視・無関心』。『愛』とは『慈悲の心と実践』。慈悲とは、仏教の言葉です。慈悲は「慈」と「悲」の心と実践です。「慈」とは、人の希望や望みに関心を持ち、その実現を助けること。「悲」とは、人の苦しみや悲しみに関心を持ち、その解放...