上機嫌メッセージ

上機嫌メッセージ

経営とは、おもてなし

私は研修で、事の本質にアプローチする為に、「あえて一言で言うと?」と質問することがあります。経済者の研修で、「経営とは?あえて一言で言う何ですか?」と質問したことがあります。広辞苑には「経営とは、ケイメイ。ケイメイとはもてなし」とありました...
上機嫌メッセージ

お葬式の服の意味

『なぜ、お葬式には喪服なのか?』本当のマナーとは、相手が嫌だと思うことを知り、相手の気持ちになって考えることです。もし、お葬式にどんな服装でもよいと言われたら、「この服装でよかったんだろうか?」とまず自分のことが気になって、ご遺族の悲しみに...
上機嫌メッセージ

やってはならん、やらねばならん

武士道の根本は、「やってはならん時にやってはならん」ということです。また、やらんといかん時に、命が惜しいとか損だなどと言うのは武士道に反します。やらなければいかん時は、自分の利害や身を無にして、「やらねばならん」という使命感に立ってやるとい...
上機嫌メッセージ

マナーは愛

『マナーは愛』(武士道より)。新渡戸稲造が著した「武士道」の中にある言葉です。さらに、新渡戸は「真の礼儀とは、相手に対する思いやりの心、それが外に現れたもの」と続けます。私はマナーを自分が恥をかかない為のものと勘違いしていました。その心はマ...
上機嫌メッセージ

礼儀とマナーの違いは?

利他的上機嫌の実践に礼儀とマナーがあります。礼儀とマナーの違いが分かりますか?「礼儀」は「礼儀作法」というように、立ち居振る舞いを含めた行動様式で、身につけていくものです。「マナー」は相手を慮る「利他の精神」で、形に正解がある訳ではありませ...