上機嫌メッセージ

上機嫌メッセージ

「なるほど」+「そして」モデル

「相手を尊重しながら、自分の意見を伝える方法」を紹介します。「なるほど」+「そして」モデルです。相手の話しをまず「なるほど」と受け止めます。それから「そして」とニュートラルな接続詞で結び、自分の意見を伝えます。「でも」「しかし」という接続詞...
上機嫌メッセージ

尊重することと言いなりになること

「相手を尊重することと相手の言いなりになることは違います」。相手の言いなりになることとは、相手の話しを鵜呑みにし、受け入れることです。それは決して相手を尊重することではありません。相手を尊重するとは、相手の話しに関心を持って聴き、相手の話し...
上機嫌メッセージ

春の気配

自宅近くの小さな空き地に春の訪れを見つけました。タンポポの花が咲いていました。コロナ変異株によって、世界中の人が再び不安に苛まれています。また、プーチンの独裁によって、ロシアがウクライナに侵攻を激化させています。人間界が衝撃的に激変する中、...
上機嫌メッセージ

掛け違え

「わかって欲しいの掛け違えは、理解することと共感することの掛け違えです」。上司と部下、親と子供、夫と妻などの関係で、わかってくれないという言葉をよく耳にします。それは、事態をわかろうとする理解と気持ちをわかろうとする共感の掛け違えが起こって...
上機嫌メッセージ

きき上手な人

「良いコミュニケーターは良いリスナーである」。貴方はきき上手ですか?きき上手な人とは、相手が話し易いきき方をする人、さらには話したくなる様にきく人です。きき上手な人は「三つのきく」が出来ます。それは、耳で聞く、心で聴く、口で訊くを使い、きい...