上機嫌メッセージ 勝海舟の言葉 知人から勝海舟の人形を頂いきました。この人形を見るたびに思い出す言葉があります。「行蔵は我にあり。批評は他人にあり。我、存ぜず」。行動は自分のもの。批評は他人のもの。知ったことか。と、勝海舟から励まされている気持ちになります。廣瀬センセの今... 2020.04.13 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ ふるさと 「こころざしをはたして、いつの日にか帰らん山はあおき故郷水は清き故郷」高野辰之作詞、岡野貞一作曲の唱歌ふるさとの三番の歌詞です。人生の目的は魂をより磨き輝かせること、人生はその為の道場という観点でこの歌詞を読んでみると、味わい深いですね。廣... 2020.04.08 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 人生の目的 『人生の目的は?』「自分自身の魂を磨き、美しい心、美しい魂を作り上げていくこと。心を磨くとは、魂を磨くこと。言葉を換えれば、人格を高めること。人間性を豊かにし、美しい人間性をつくっていくことです」と、京セラの稲盛和夫さんは言います。全く同感... 2020.04.06 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 天才崇拝!? 「自分が『ラク』だから人を神格化する」。GRITより哲学者ニーチェは言います。「虚栄心や利己心によって、天才崇拝に拍車をかける。天才というのは神がかった存在だと思えば、引け目を感じる必要がないからだ。天才だのと片付けないで欲しい。偉業を達成... 2020.03.28 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ なぜ生きるのか 『なぜ生きるのかに答えうる者は、ほとんどあらゆることに耐えられる』。哲学者ニーチェの言葉です。ナチスユダヤ人強制収容所で地獄の日々を生き抜いたフランクルも「夜と霧」でこの言葉に言及しています。「なぜ生きるのか?」という問いに答える為には、ス... 2020.03.27 上機嫌メッセージ名言格言