上機嫌メッセージ 易経の教え 「止まるべきときには止まり、進むべきときには進む。進退のタイミングをとり逃さないように行動すれば未来は明るい」。(易経)易経は儒教の原点とされる「五教」の筆頭に、数えられるにふさわしく、占いを超えて、チャンスを掴む為に自然の摂理に乗っていく... 2019.01.31 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 死生有命、 富貴在天 「死生命有り、富貴天に在り」(孔子の論語)生きるも死ぬも命に任せ、富や名誉が得られるかどうかは天にお任せする。こんな心で生きることで、怖れやエゴから解放され、勇気を持って前向きな努力ができるように思えます。そして、日々を清々と生きていけるの... 2019.01.28 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 君子和而不同、小人同而不和・その2 「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」(孔子の論語)優れた者は他者と調和をしても、自分の主体性や個性を失うことはない。つまらない者は、自分の主体性や個性を見失い、心から他者と調和することはない。2500年も前の孔子の言葉が、混沌とする現... 2019.01.27 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 君子和而不同、小人同而不和・その1 「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」(孔子の論語)優れた人物は、人と協調するが主体性を失わず、小人物は、表面では同調するが心から親しくなることはないという意味です。真の和とは、合唱で各パートが自分のパートをしっかり歌い、互いを聴き合い... 2019.01.26 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 宮大工の名言・その3 西岡常一さんの言葉(3)弟子達はやがて独り立ちして、生活を立て、家族を養い、注文主の為の建物を建てる自分の技一本で生きていかなければならんのです。その為には知識として技を知っているだけでは役に立たない。心と体に技を覚えさせて、生きる力にして... 2019.01.25 上機嫌メッセージ名言格言