上機嫌メッセージ 宮大工の名言・その2 西岡常一さんの言葉(2)教わる弟子の方も大変やし、忍耐がいるでしょうが、教える側も大変なんでっせ。本当に芽が出てくるまで、辛抱せなあきませんからな。教える方が耐えなならんのです。「教育は愛。愛とは忍耐」だと言っているように私には思えます。<... 2019.01.24 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 宮大工の名言・その1 西岡常一さんの言葉(1)法隆寺や薬師寺の解体修理や伽藍の再建を手がけた最後の宮大工棟梁と呼ばれる西岡常一さんの言葉を紹介します。「技は技だけで身につくもんやないんです。技は心と一緒に進歩していくんです。」味わい深い言葉です。即戦力を求める風... 2019.01.23 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 仏教の知恵 実践心理学てある仏教の知恵。私はふつうにいう宗教というよりも実践心理学として活用しています。日本の心理学の第一人者である河合隼雄さんはこう言っています。「仏教はふつういうところの宗教ではない。それは言ってみれば、『知恵』なのである。そういう... 2019.01.02 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 自分の感受性くらい 「自分の感受性くらい」茨木のり子(2)初心消えかかるのを暮らしのせいにはするなそもそもが ひよわな志にすぎなかった駄目なことの一切を時代のせいにはするなわずかに光る尊厳の放棄自分の感受性ぐらい自分で守ればかものよ<茨木のり子>- 廣瀬センセ... 2018.12.30 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 自分の感受性くらい・その1 「自分の感受性くらい」茨木のり子(1)ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいにはするなしなやかさを失ったのはどちらなのか苛立つのを近親のせいにするななにもかも下手だったのはわ... 2018.12.29 上機嫌メッセージ名言格言