上機嫌メッセージ

老婆心

先日、妻と共に長男宅を訪れました。孫と遊ぶ妻を見て、「老婆心」という言葉を思いました。一般に、老婆心は度を越した余計なお世話といった否定的な意味で使われています。しかし、祖母の子育て時期よりもずっとゆとりと、ただただ孫が可愛く仕方ない愛情を...
上機嫌メッセージ

希望(朝ドラの名言)

「なぜ、どうしてと考えているうちは希望は見つからない。とことん堕ちた先に、初めて希望は生まれる。それは、これからの未来に向かった力強いものです。」(朝ドラ エールより)廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,533*
上機嫌メッセージ

自戒の言葉

「人を裁くな!裁く心に裁かれる。裁きは天に任せよ!」これは、裁判官に向けられたものではなく、人の言動を善い悪いと判断し、悪いと観ると人を心の中で裁判官のように裁いていく心癖をもつ私自身に向けた自戒の言葉です。深層意識に主語の区別はなく、この...
上機嫌メッセージ

人を裁くな

私達は人のことを善い、悪いと心の中で裁きがちです。しかし、その裁く心が自分自身を裁くことになります。なぜなら、潜在意識は主語の区別がつかないからです。人の裁きは天にお任せしましょう。廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,531*
上機嫌メッセージ

今様

『今様(いまよう)』遊びをせんとや生まれけむたわむれせんとや生まれけん遊ぶ子供の声きけばわが身さえこそゆる月るれ。今様は平安末期に流行した、流行り歌です。近所の子供達の遊び声を聞いていると平安の昔も今も、子供達の無邪気さは変わらないんだなぁ...