上機嫌メッセージ 供養とは感謝なり 供養とは、自分のためではなく、苦しみ困る先祖や、縁ある諸霊を思い、愛情と慈悲の気持ちですることです。お盆になると、人はお墓参りなどの供養をします。そのことは善いことなのですが、どんな意識で、お参りしているのかがより重要だと思います。「供養に... 2016.08.20 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 人生の目的 人生は旅。旅の目的は旅することです。移動することには、そこで果たすべき目的があります。旅は旅することそのものが目的です。多くの人は移動的に生きているように思います。人生の究極の目的は「生きること」なのかもしれません。つまり、生きているだけで... 2016.08.19 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 精神の深化 技術は進化するもの、精神は深化するものです。人工知能をはじめ、科学技術は目覚まし勢いで進化しています。そもそも、技術のテーマは「How」どうやってより早く、より効率的にを進化させることです。精神のテーマは「Why」なぜ行うのか、なぜ働くのか... 2016.08.18 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 傷を味にしましょう 傷が味になる。英国紳士が靴を心を込めて手入れすることによって、その様になることを表した言葉です。靴は履くものであり、活動する時には、傷つくことも多いものです。人も活動することが多いほど傷つくことも多いでしょう。しかし、心を込めて手入れすれば... 2016.08.17 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 微笑むことから始めましょう 人に親切に出来ないのは、思いやりがないのではなく、心にゆとりがないから。人は悩みで押し潰されて、心にゆとりをなくしてしまうことがあります。そんな自分自身を責めないでください。誰でもそんな時はあるものです。そんな時は、焦らず、まずは「微笑んで... 2016.08.16 上機嫌メッセージ