上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *262* 「愛するとは好意的な関心を持ち、それを示すこと」だと思います。「愛」の反対は「無関心」。「無関心」の反対は「関心をもつ」。愛には2通りあります。「他人も自分も満たされ、解放されていく愛」と「執着し、自分や他人をがんじがらめにする愛」です。人... 2014.06.21 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *261* 「あなたが部下に、その後輩、部下や顧客に、このように関わって欲しいと願うならば、あなたが部下に、その様に関わっていけば善い」。「あなたが部下に、こうしてあげたいと願うならば、自分が自身にもその様にしてあげれば善い」。これこそが、自分も他人も... 2014.06.20 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *260* ・子供は親が言う通りにはしなくなっていく。・親がやる様にやっていく様になる。正に響育の原則です。とするならば、部下にああしろ、こうしろと上司が口うるさく言ったも逆効果であるのみならず、部下の主体性を妨げる悪因をつくっているだけになります。人... 2014.06.19 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *259* 「教育は共育であり、響育である」と思います。部下に成長して欲しいなら、上司も共に成長していく必要があります。部下にもっと積極的に話して欲しいと思うならば、上司としてもっと「積極的にきく」響育をしていくことです。その様な上司の姿が部下の「能力... 2014.06.18 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *258* 相手を尊重していることが伝わり、自分の考えをはっきりと伝える「2ステップスキル」があります。貴方だけにそっと教えますね。ステップ① 相手の意見に反論する際、「でも」「しかし」という接続詞は使わないように心がけましょう。ステップ② 「なるほど... 2014.06.17 上機嫌メッセージ