上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *142*

実社会、物質世界の評価基準は、お金、地位、財産、売上等、を目に見える物や結果をいかに多く持つかに思います。つまり、自利の世界です。霊的世界、精神世界の評価基準は、霊的成長、自己実現、に思います。その道は利他の世界です。人間力とは霊的世界と物...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *141*

「原則を観つめながら、現実を生きていく」。この言葉はある日、私が瞑想をしていた時に、閃いた言葉です。人間には肉体、こころ、そして、魂があります。現実は物質世界、それは有限の世界、だから、ゼロサムであり、他者との比較、競争の世界です。原則は霊...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *140*

「やられたら、やりかえす。倍返しだ」という言葉が流行語になるほどに、抑圧された怒りを心に溜め込んでいる人が多くいる様に思えます。「やられたら、やり返すこと」が当たり前だとするなかで、「やられても、やり返さない。やられた人を許す」というマンデ...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *139*

抑圧された人々が解放されるのと同じように、抑圧する側も解放されなくてはいけない、他人の自由を奪うものは、憎しみの囚人であり、偏見と小心さの檻に閉じ込められている。抑圧する側も抑圧される側も、人間性を奪われている点では変わりない。(故ネルソン...
上機嫌メッセージ

廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *138*

平和的に組織の改革を成し遂げるリーダーは「寛容な人」であると思っています。インドの独立を非暴力主義によって成し遂げたマハトマ・ガンジーしかり、南アフリカのアパルトヘイト政策を終結させたネルソン・マンデラしかりです。寛容な人とは「許すことに価...