上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *028* 「今日一日、どんな喜びがあっただろうか?」「今日一日、どんな成果や学びがあっただろうか?」という夜の質問を自分自身に習慣にすると同時に、部下の報連相を受ける時にも習慣的に活用することをお勧めします。この習慣は内発的動機を力づけると同時に結果... 2013.10.31 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *027* 上機嫌リーダーは「三つの目標」を持ち、部下をトレースします。三つの目標とは「成果目標」と「学習修得目標」と「上機嫌目標」です。一般的には「成果目標」だけだったり、他のふたつの目標に意識を向けられることはありません。日々の自身をチェックしたり... 2013.10.30 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *026* 働くことそのものへのモチベーションを高める鍵は「主体的な成長意欲と貢献意欲を力づけること」です。その為には、上機嫌リーダーは「自らがその生き方、働き方のモデル」になり、「感謝を忘れず、部下にやり場を与え、チャレンジさせてやり、しっかりと承認... 2013.10.29 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *025* 部下の社内的存在価値を力づける為に、上機嫌リーダーは「やり場を与え、その部下自身が役割と責任を明確にしていく為の対話」をします。部下の社会的存在価値を力づける為に、上機嫌リーダーは「理念やビジョンの対話を持ち、お客様の喜びの声をわかち合った... 2013.10.28 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *024* 目的を内発的モチベーションのレベルに高めていく上で「二つの存在価値」を感じることが鍵になると考えています。ひとつは「自分の社内的存在価値」、つまり自分の社内的役割と責任があり、明確であること。もうひとつは「社会的存在価値」、自分の仕事、会社... 2013.10.27 上機嫌メッセージ