
上機嫌と感謝
上機嫌は実践するもの。 感謝は想起するもの。 誰でも、楽しく喜びに満ちた人生を生きたいと思っています。 鍵は上機嫌と感謝です。...
コーチングのスキルアップと自身や周囲のメンタルケアに
上機嫌は実践するもの。 感謝は想起するもの。 誰でも、楽しく喜びに満ちた人生を生きたいと思っています。 鍵は上機嫌と感謝です。...
感謝が和を創り、人や物を活かす。 様々な組織に関わらせて貰って、気づいたことは、業績が良く、社員が活き活きしている組織ほど、「笑顔」と...
人間関係の悩み事は、感謝を忘れた所に生じます。 多くの人が、人間関係の悩み事を解決しようと、あれこれと策を労しています。 その策...
本メールでメールマガジン、4,000号となります。皆様の日々のご愛顧、ありがとうございます。 ----- 日々、新たに。 修道院で...
絶対の幸福の素は、『よくぞ人間に生まれたものよ!』の生命の歓喜です。 親孝行の素は、『よくぞ生んでくださった!』の感謝です。 だ...
自己肯定感を力づけるポイントは二つあります。 ひとつは、「自分が愛されている、支えられている、生かされているという『感謝』」を忘れない...
お金や物は、与えれば与えるほど、一時的には減ってしまう。 愛や感謝は、与えれば与えるほど、その瞬間から増えていくものです。 気前...
この世界は食べ物に対する飢餓よりも、愛や感謝に対する飢餓の方が大きいのです。 マザーテレサ まさに現代の日本人を表している様に思いま...
「あなたは生きていることに歓喜していますか?」 僕らは皆生きている。 生きているから笑うんだ。 僕らは皆生きている。 ...
感謝と喜びはワンセットです。 感謝を表す言葉は「有り難い」つまり、有りことは難しいということです。 有り難いの反対は「当たり前」...