上機嫌メッセージ 宮大工の名言・その3 西岡常一さんの言葉(3) 弟子達はやがて独り立ちして、生活を立て、家族を養い、注文主の為の建物を建てる自分の技一本で生きていかなければならんのです。 その為には知識として技を知っているだけでは役に立たない。 心と体に技を覚えさせて、生きる力... 2019.01.25 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 宮大工の名言・その2 西岡常一さんの言葉(2) 教わる弟子の方も大変やし、忍耐がいるでしょうが、教える側も大変なんでっせ。 本当に芽が出てくるまで、辛抱せなあきませんからな。 教える方が耐えなならんのです。 「教育は愛。愛とは忍耐」だと言っているように私には思え... 2019.01.24 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 宮大工の名言・その1 西岡常一さんの言葉(1) 法隆寺や薬師寺の解体修理や伽藍の再建を手がけた最後の宮大工棟梁と呼ばれる西岡常一さんの言葉を紹介します。 「技は技だけで身につくもんやないんです。 技は心と一緒に進歩していくんです。」 味わい深い言葉です。 即戦力... 2019.01.23 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 宮大工のことば 「塔組は木組。 木組は木の癖組。 木の癖組は人組。 人組は人の心組。 人の心癖は棟梁の工人への思いやり。 工人の非を責めず、己の不徳が思え。」 宮大工の棟梁、西岡常一氏の言葉です。 自らと向かい合う厳しさに裏づけられた思いやりがあるからこそ... 2016.12.23 上機嫌メッセージ名言格言