バランス

上機嫌メッセージ

『チクセントミハイの言葉』(4)

「楽しさというのは、その人の能力とやろうとしていることの、バランスが、とれている時に、最も感じられるはずです。それはちょうど不安と退屈の境目です」。深い楽しさは等身大の自分自身を認め、価値ある目標に向かって、ワクワクする挑戦のゾーンにある様...
上機嫌メッセージ

『フローの5つの構成要素』その(2)

「能力と難易度」第二の要素は、「能力と難易度のバランス」が取れていることです。難しすぎず、易しすぎないことです。難しすぎると「パニックゾーン」に、易しすぎると「退屈ゾーン」に陥ります。パニックても退屈でもない「ストレッチゾーン」が大事です。...
上機嫌メッセージ

ぶれない為のぶれ

ぶれない為のぶれ。ギネス記録を達成した畳タワーを見ると、表面は中心線が揃っていました。しかし、畳一枚一枚は微妙に大きさや厚さが違います。その畳をバランス良く積んでいくと裏から見るとこんなにも歪んでいました。「目的にぶれないとは、バランスをぶ...
上機嫌メッセージ

“いい加減”は”良い加減

「いい加減の勧め」。この世は物質と精神、個人と全体というように相対立するようなもののバランスのなかに存在しています。私もそうでしたが、若い頃は特定の価値観に偏りがちです。私達、年配者は自然界はバランスの中にあることを知り、「良い加減」のバロ...
上機嫌メッセージ

やるべきこととは

「やりたいことをしたかったら、やるべきことをサッサとやる。 やる気が出ない時は、やりたいことを少しだけやる。」そうやって、やる気と行動と実践のバランスをとってきました。やるべきこととは、人と約束したことと自分自身と約束したことです。身体を動...